PR

jackery600plusと708の違いが丸わかり!初心者にもわかる比較とおすすめモデル

jackery600plus-708 Jackery

「Jackery ポータブル電源 600 Plusと708、どっちが本当におすすめ?」

災害対策やアウトドア、日常の節電対策で使えるポータブル電源。最近は種類も多く「選び方が分からない」「型落ちと最新でどう違う?」と悩んでいませんか?

結論から言うと、今選ぶなら“600 Plus”が圧倒的おすすめ!
理由は、高出力・長寿命バッテリー・超高速充電・UPS・アプリ連携など、今必要な機能が全部入りだから。

一方で708も容量の多さは魅力ですが、「旧モデル」「充電速度や出力の弱さ」がネック。

本記事では「どっちが自分に合うか」「どう選べば後悔しないか」を徹底比較!

かんな
かんな
Jackery選びで悩む方、この記事でスッキリ解決しましょう!

最新のキャンペーン情報をチェック

Jackery 600 Plusと708の主な違いを表で比較

項目Jackery 600 PlusJackery 708
容量632Wh708Wh
定格出力800W(瞬間最大1600W)500W(瞬間最大1000W?)
バッテリータイプリン酸鉄リチウム(長寿命)リチウムイオン(一般的)
充放電サイクル約4000回(毎日使って10年)500回以上
重量約7.3kg約6.8kg
サイズ約300×219×197mm約299.7×191.5×190.5mm
AC充電時間約1.7時間(緊急60分充電モード)約5時間
ソーラー充電100W×2枚:約4.3h、100W×1枚:約8.5h100W×1枚:約11h
シガーソケット充電約7.5時間約13時間
ACポート2口(800W)2口(500W)
USB-Cポート2口(最大100W/30W)1口(PD60W)
USB-Aポート2口(最大18W)2口(QC3.0含む)
UPS機能○(20ミリ秒以下で切替)×
パススルー充電
リモート操作(アプリ対応)×
緊急高速充電×
安全認証62種類の保護機能防災安全協会、PSE、UN38.3
BMS×
保証期間最大5年(3年+登録で2年延長)3年(2年+自動1年延長)
価格(税込)86,000円84,500円/59,800円
かんな
かんな
スペックで比較すると“最新モデルの安心感”が際立ちますね!

最新のキャンペーン情報をチェック

Jackery 600 Plusと708を“7つのポイント”で徹底比較!

1. 容量・定格出力の違い

  • Jackery 600 Plusは容量632Wh/定格800W(最大1600W)で高出力家電もカバー。電子レンジや冷蔵庫にも対応。実際の利用者レビューでも「停電時に家庭用3ドア冷蔵庫が4時間維持できた」と高評価。
  • Jackery 708は708Whで容量は大きいですが、定格出力が500W。ノートPCや小型テレビはOKでも、600W以上の家電や家庭用冷蔵庫にはパワー不足。

2. バッテリーの寿命・種類

  • 600 Plusはリン酸鉄リチウム電池採用。約4000回(毎日使っても10年)の長寿命。災害備蓄や日常使いにも◎。
  • 708はリチウムイオン電池(一般的)。充放電500回以上。「短寿命」と指摘される点に注意。

3. 充電方法&充電時間

  • 600 PlusはAC急速充電で1.7時間、緊急時はわずか60分で満充電可能。実機レビューでも「18%→100%まで20分」の超高速充電が話題。
  • 708はACで約5時間、ソーラーも約11時間と“充電に時間がかかる”点がデメリット。

4. 出力ポートの種類・数

  • 600 PlusはUSB-C2口(最大100W対応)、USB-A2口。ノートPC+スマホ同時充電も余裕。
  • 708はUSB-C(PD60W)、USB-A2口(QC3.0対応)で最大6台の機器へ同時給電可。

5. 特別機能・安全性

  • 600 Plus最大の特徴はUPS(無停電電源)機能。停電時20ミリ秒で自動切替、冷蔵庫や照明も途切れず安心。アプリ操作や緊急高速充電も◎。
  • 708はUPS非搭載。ただし、防災協会認定・PSE・UN38.3認証取得&BMS(バッテリーマネジメントシステム)で高い安全性。

6. サイズ・重量

  • 600 Plusは約7.3kg。コンパクト&持ち運びやすいサイズ感。
  • 708は約6.8kgと若干軽め。両者とも女性や高齢者でも取り回しやすい重さ。

7. 保証期間とサポート

  • 600 Plusは最大5年保証(3年+製品登録で2年延長)。
  • 708は3年保証(公式サイト購入の場合)。Amazon等では2年保証も。
かんな
かんな
実用性・安心感重視なら600 Plus。708は「容量と価格重視」の方に。

最新のキャンペーン情報をチェック

600 Plusと708はどんな人におすすめ?

Jackery 600 Plusが向いている人

  • UPS機能や緊急高速充電など“最新機能”を重視したい
  • 停電・防災だけでなく、普段使い・アウトドア両方で活用したい
  • 家庭用冷蔵庫や高出力家電も使いたい
  • 「せっかく買うなら長寿命で最新型を!」という人

Jackery 708が向いている人

  • 大容量を安く手に入れたい
  • 小型冷蔵庫やノートPC、ライト類の“長時間稼働”目的
  • 防災認証モデルがいい
  • 型落ち・コスパ重視。ただし最新モデル(600 Plusなど)の方が失敗しない
かんな
かんな
新しく買うなら600Plus一択です!

まとめ

  • 600 Plusと708の最大の違いは「出力」「バッテリー寿命」「充電スピード」「安全性」!
  • 最新モデル600 PlusはUPSやアプリ連携、高速充電で“家族の安心”も“日常使い”もカバー
  • 708は大容量&コスパ重視。長時間のアウトドアや“とにかく安く大容量がほしい人”向け
  • 今から買うなら「600 Plus」がおすすめ!

最新のキャンペーン情報をチェック

かんな
かんな
「いざという時」の安心も、日常の利便性も――後悔しないJackery選びは600 Plusで決まり!

コメント